懐かしいチケット発見😁

部屋を整理してると、意外と昔の忘れてたものが見つかったりするもんだ😊
そこで昨夜見つけたものが、これ⬇️

ロックンロールバンドKINGDOM をやっていた頃のライブ🎟️発見😲❗

色んなところにライブで呼ばれて行った事も多々あったけど、自分たちで自主興行もよくやったもんだ😁
夜露死苦ねシリーズ
全10回で終わったのかな??
その10回目が東京は四ッ谷😊

四人編成のオーソドックスなスタイルでジャンルは勿論ロックンロール🎵
左からドラム担当の虎ちゃん。
リードギター担当KENJI
そして俺がボーカル&サイドギター。
右端が最年少、当時27歳だった知士。ベース担当。
約10年、このメンバーでやっていた。
楽しかったなあ。またやりたいなあ😁

田辺寄席

大阪市は阿倍野区でかれこれ40年以上続いている落語の定席「田辺寄席を初めて🔰観に行って来ました❗
本日のプログラムは

文福一座の御大、桂文福師匠率いる一門の落語会にお邪魔しました。
開口一番ならぬ、開口0番は、田辺寄席のメインキャストである、重鎮「桂文太師匠」が務める。
その後は桂鹿えもん~まめだ~そして文太師匠の本ネタ「七度狐」。オオトリは文福師匠😁
お客様も🈵🚻🚻
楽しませてもらいました。

ひたすら補正😁

エクササイズが流行ってる中、先日「小顔補正用」なるバンドを買ってみた😊

年齢と共にたるむ皮膚。
ゆがみ矯正。
二重あご防止。
お陰さまで太ってはいないけど、油断大敵‼️
日頃から予防はしていかないとね😁
これ、凄くいいよ👌
朝起きた時に浮腫んでる顔を引き締める効果抜群‼️
#小顔補正
#24時間いつでも
#フィット

お盆

台風⚡🌀☔が近づいてるね。
その影響で、蒸し暑い😧
昨日は、天王寺区にある「一心寺」へ骨佛詣り。
ここは40年前から、ウチの先祖の納骨をしている場所。
 両親をはじめ、祖父母。
また昨日は、母親の命日。
少しだけ、俺のオカンの話をします。
オカンは、昭和9年生まれ。
物静かで、黙々と働くタイプの人だったと思う。
今から14年前の8/12に70歳で生涯を終えた。
晩年、自転車🚲で転んだのをきっかけに、足腰を弱らせてしまい、自宅の玄関先で転んで、手首の骨折。
当然本人も全快して、また元通り歩けるようになりたいと願ったのは言うまでもない。
体が弱ると、気力も弱る。
病院に入院🏥して、すぐに♿車椅子生活に変わり、すぐに介護が必要となった。
かと言って毎日1日中、付きっきりになる訳には行かないので、退院後は介護出来ない時は叔母にお願いして、出掛け、また夜に面倒を見る。という生活を約1年近く続いた。
そして14年前の8/12。当時某局でラジオ番組出演中に、今思えば虫の知らせが。。
持っていたコームを床に落とした時に、細かく割れてしまったのだ。
粉々に近いほどクシが割れるって、初めての奇妙な体験。
そのあとは、胸騒ぎしかなく、一刻も早く帰らなければ❗と思いはじめ、居ても立ってもいられなくなり、ラジオ番組終了後、即スタジオを飛び出し実家へ🚙向かった。
そこで、眠るようにして逝った母親の姿と対面。
あれから14年。色んな事がある。これからもある。
親は居なくなって初めて有り難みが分かる。
合掌。

芸能の神様

昨日は、奈良県の天川村に鎮座する「天河大辨財天社」へ。
ここも有名なパワースポットで、また何よりも「神様から招かれないと、たどり着けない」と言う、由緒正しき神社⛩️だそうです。
すなわち、行こうとしても招かれない者は、どんな手段を取ってもたどり着けないという恐ろしい言い伝えかある中、恐る恐る公共の乗り物🚌を乗り継いで向かいました。

無事にたどり着けた時は、達成感がありました。
そして、不思議なパワーを持つ石のところへ。
この柵の中へ手を差しのべると、ほんのり暖かい気が感じます!
そうです!この石からはかなりのパワーが出ているのです😊
何もかもが素晴らしい❗
約1時間程滞在して、天河神社を後にしましたが、帰りは物凄く睡魔に襲われたんですが、浄化され新しいパワーを頂いた証拠と思います😪💤💤

新歌舞伎座観劇

昨日は新歌舞伎座へ、ものまねでお馴染みのコロッケさんと、かつて夢芝居を大ヒットさせた梅沢富美男さんが共演する舞台を観劇してきた。

新歌舞伎座は今年60周年

今まで色んな方の公演を拝見してきたけど、ここに来る度、同じ板の上に立つ者として、自分自身のショボさを痛感しています。
そして良い刺激をもらえてます😊
いつかは、新歌舞伎座のような檜舞台に立てるように成りたいと思っている。

盆休み

明日から世間は盆休み。
しかし今年も☀️😵💦暑いね。
連日36度超え☀️☀️☀️
また台風⚡🌀☔も近づいてるとの事。
そりゃ暑いわ。
お盆の帰省ラッシュも始まってる。
俺もお墓参りに行く。ウチは祖父母、両親共に既に他界している。
年に一度だけ、心の中で親と会話している。

色物

お笑いのジャンル沢山あるけど、噺家からすれば俺のジャンルは「色物」と言う。
早い話が寄席用語(笑)
意味は、演芸場の表に掛かってる名前の札が噺家以外は色物の札に名前を書いているからだと誰かが言ってたけど何となくわかる気がする😊
ギター漫談は色物です。(笑)

くわえタバコは🐪CAMEL

近年は「禁煙ブーム」と言うべきか⁉️
タバコを止めて行く人も増えていて、厚生労働相がここ数年でタバコの値上げを試みる中でも、俺は未だに喫煙者😃🚬💨
止める気が更々ない😁
昔ならところ構わず煙を上げても誰も文句は言わなかったけど、今じゃ何処もかしこも禁煙の場所ばかりだ😢
公共の乗り物、ファミレス、最近は喫茶店も全席禁煙としている。
何処かの国じゃ、国自体にタバコが無いみたいな事も聞いた👂
そんな中、俺の愛用は🐪CAMEL。
らくだのマークがカッコいい✌️
これがなんと、¥400
一昔前じゃ、¥400もするタバコなんて高いとして、誰も手を出さなかったのに、今じゃ¥400のタバコは安い方。
時代も変わったもんだ!

宴会🍺

昨夜は大阪市中央区にある、そば屋さんで、先輩で元漫才師「歌メリ:マリ」のマリ姉さん主催の飲み会🍻に参加😊
いつも優しいマリ姉さん。後輩の面倒見も良い先輩です。

そこに、俺と太神楽の名門「豊来家一門」から、板里、幸輝の両名という、異色の組み合わせ😁
オモロイ話からオモロイ話迄の数々😁
連日の猛暑☀️でへばった体には生ビール🍺が一番✌️
おもろかったわ😁

天満天神繁昌亭

8/1~8/4迄の8/3を除いた三日間は、天満天神繁昌亭に出演してきました。
夏本番と言うべきか、8月に入って連日猛暑の中、沢山のお客様が足を運んでくれました。

連日楽しくやらせて頂きました😁